明治日本の産業革命遺産
明治日本の産業革命遺産
ギャラリー
世界遺産登録までの道のり
ルート推進協議会
ストーリー&サイト
世界遺産としての価値
歴史的背景
時代別/産業別から見る
試行錯誤の挑戦
西洋技術の直接導入
産業化完成期
製鉄・製鋼
造船
石炭産業
エリア別から見る
萩
鹿児島
韮山
釜石
佐賀
長崎
三池
八幡
NEWS & EVENTS
ニュース
イベント
世界遺産へ行こう
資産巡り
海外での取り組み
トラベルブログ
ピープル
保全
ユネスコ
戦略的枠組み
地区別保全協議会
人材育成
デジタルドキュメンテーション
CyArk
Scottish Ten
4K実写
Liquid Galaxy
ガラス乾板復元
3D計測
ボン催事
パリ デジタル・ドキュメンテーション展
アプリのダウンロード
JAPANESE
|
ENGLISH
2015年7月世界遺産登録決定
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
日本で初めて反射炉を作った佐賀藩、洋式海軍の拠点だった「三重津海軍所」~世界遺産登録に注いだ情熱を次世代に繋ぎたい。
前、佐野常民記念館(現、佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館)館長
江口 善己
2023.09.29
「明治日本の産業革命遺産」短編ミステリー小説公開!
2023.08.28
「祝・北九州市市制60周年」 世界遺産ミステリー小説リリース記念!「新川帆立さんトークショー」
2023.07.28
「筑豊電鉄車庫見学フットパス」のお知らせ
2023.07.11
「明治日本の産業革命遺産フォトコンテスト 2023」を開催中です!